忍者ブログ
 南信州にある飯伊森林組合が取組む特伐作業についてのブログです。  特伐とは、木を伐採するのに刃物だけではなく、道具や重機を使って伐採する作業のことを言っています。  ロープを使ったツリークライミング(R)の技術も導入して日々技術向上、安全性と効率アップに努めています。
特伐作業の現場
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伐倒方向
087.JPG103.JPG106.JPG014.JPGIMGP0215.JPG










45683204.jpeg068.JPG










伐倒方向に立木を確実に倒すためには周囲の状況をよく確認する必要があります。

受け口の向きや立木の重心だけで決まるとは限りません。

周囲の立木の枝が伐倒木に干渉していないか、上部がツルに巻かれていないか、立木が枯れていないか、幹の中心が腐っていないか、チルホールやローププラーのスナッチ(滑車)の方向や引く力の強さやスピードは問題ないか、ツルの残し具合や裂けやすい樹種かどうかなど様々なことを考慮に入れてチーム内でもよく確認したうえで伐採することが大切になってきます。
 
PR
どのように伐るか?
059.JPG062.JPG063.JPG065.JPG










家屋と接触しないようにどのように枝を切り外すか?クライマーとグランドワーカーとクレーンオペレーターとの共通認識を合わせます。正確なクレーンのフックの誘導と切り離すタイミング、受け口と追い口ツルの残し具合、樹種など様々な視点を考慮に入れながら確実に作業は進められていきます。

1299ca00.jpeg










061.JPG地域の人たちもしばらく時間を忘れてプロの技を堪能。











 
システムの選択
IMGP0169.JPGIMGP0168.JPGIMGP0160.JPGIMGP0212.JPG











IMGP0188.JPGIMGP0190.JPGIMGP0204.JPGIMGP0208.JPG










・周囲の立木を巧みに利用しながら、リギングラインのセッティングを行います。
・下ろしたい場所に安全確実にコントロールされながらスピーディーに下ろされます。
・周りの環境を見極めたうえで最善のシステムを採用してスピードライン、コントロールライン、
 タグラインをどのように使うかが大事になってきます。
・リスクを可能な限り軽減し、無駄な労力をかけずに安全に確実に作業は進みます。

 
クレーン特伐 No2


 

230.JPGCA3I0091.JPGCA3I0139.JPG
クレーン特伐

クレーンオペレーターとのコミュニケーションやチーム内での意思の疎通が安全にスピーディーに作業をこなすための一番肝心な要素である。









IMGP0335.JPGIMGP0344.JPGIMGP0410.JPG











 

飯伊森林組合所有の小型移動式クレーン。
出番は多い。02462484.jpeg






今どれぐらいの荷重まで吊れるのか?下ろす場所に問題はないか?退避場所は確保されているか?
旋回しても問題ないか?吊り荷のバランスは保たれるか、電線やケーブルと接触しはしないか?考えられることは現場によって全く変わってくる。


 

 
心構え
GRL_0015.JPG 

 クレーン特伐
 

 用材として出来る限り高値で取引されるように慎重かつ丁寧に長さをそろえ
 きれいな造材を心がけています。

 飯伊森林組合は特殊伐採や支障木伐採においても立木の所有者に少しでも還元できま
 すように、技能職員、職員ともに段取り良く作業を進めていきます。

 

  
 


DSC02835.JPG 

 どんな狭い場所でも、どんな危険な場所でも可能な限り用材として利用でき 
 るような伐採を心がけ御客様の御負担を少しでも減らせるように最大限の努
 
 力をいたします。



DSC02823.JPG 
 記念樹として植えられたかもしれない、境界のしるしとして植えられたのかも 
 
 しれない木々をただゴミとして厄介なものとして伐ってしまうのでなく、それら 
 
 が商品として価値あるモノへと生まれ変われるように気持ちを心をこめて伐
 採し搬出していきたいと私たちは考えています。
 
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ